犬のアレルギー症状って治る?原因・対策・おすすめドッグフードをご紹介
人間に猫や犬などの動物アレルギー・食物アレルギー・アトピーなどさまざまなアレルギーがあるのと同様、犬のアレルギーも存在し1種類ではありません。
アレルギー体質の犬であるウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア(通称ウエスティ)の飼い主として犬によく見られるアレルギーの種類・原因・対策を実例も交えてご紹介します。
犬のアレルギーとは
犬のアレルギーが発症する仕組みは人間と同じく、花粉・ハウスダスト・寄生虫などのアレルギー症状を起こす原因となる「アレルゲン」が体内に入り、それに過剰に反応してしまうことで発症します。
数あるアレルギーのうち、花粉・ハウスダストなど生活環境の中に存在する物質がアレルゲンとして皮膚にかゆみや炎症をもたらすものが「アトピー性皮膚炎」です。
柴犬・シーズー・ウェストハイランドホワイトテリアなどは、遺伝的にアトピーが発症しやすい犬種として知られています。
犬のアレルギーはどんな症状が起こる?
犬のアレルギー症状のよくあるのは皮膚炎でかゆみを伴うものが多く、犬がカイカイしている場合は何かしらのアレルギーが関連していることがあるため要注意です。
アレルギーによって引き起こされる皮膚のかゆみ・赤み・脱毛・色素沈着などの症状を「アレルギー性皮膚炎」と呼び、症状の出る部位は原因や体質などによって異なります。
犬の皮膚炎の場合、アレルギーによって外耳炎が起こることが多く、耳が臭い・耳をかゆがる・やたらに首を振るなど、症状があらわれる場所は体だけではありません。
食物にアレルギーのある場合には、皮膚炎・嘔吐・うんちがゆるくなる・排便回数の増加などの症状が発生します。
犬がアレルギーになる原因は何?
- 花粉
- ハウスダスト
- 食べもの
- 細菌
- 真菌(カビ)
- ノミ・ダニなどの寄生虫
犬のアレルギーの場合、アトピー性皮膚炎と真菌によるアレルギーの同時発生等、皮膚の抵抗力が弱っているところに細菌感染が引き起こされる場合があり、原因や症状が1つとは限りません。
犬はかゆみを言葉で伝えることができない上、我慢することを知らないのでかゆいと感じたら延々と搔き続けてしまい、赤くなるだけでなく血だらけになってしまう場合もあります。
皮膚を搔き壊すことでますます他の皮膚炎の感染リスクが高まり、肌の状態が悪化の一途を辿ることになるのです。
犬のアレルギー性皮膚炎の種類
犬の皮膚炎にもさまざまな種類があり症状が異なるため、それぞれの特徴をご説明します。
マラセチア皮膚炎
マラセチア菌は人間を含め哺乳類の皮膚表面に存在する常在菌で、皮膚の健康状態に関係なく生息しています。
健康な皮膚には害のないマラセチア菌も、アトピー性皮膚炎・免疫力の低下・加齢など皮膚の防御機能が落ちると、過剰に増加して皮膚炎を起こす場合があります。
マラセチアは動物の皮脂をエサにしているため、遺伝的に皮脂の分泌の多いシーズー・ウエストハイランドホワイトテリアなどは皮膚炎を起こしやすい犬種です。
皮膚同士が擦れる脇・内股・指の間などで増える傾向にあり、かゆみ・赤み・フケが発生し、外耳炎の併発もよく見られます。
我が家のウエスティにも起こりました。
食物アレルギー
食物過敏症とも言われ、食べものや食品添加物へ過剰に反応して皮膚炎や消化器系の症状を起こすアレルギーのことです。
原因のほとんどが食べものに含まれるタンパク質で、どの食べものや成分に敏感に反応するかは犬の個体によって異なるため、検査や観察によって特定する必要があります。
発症は1歳以下が多いものの7歳以上の高齢期に突如として発症することもあり、皮膚炎の場合には顔・足先・内股に炎症が起こるケースが多く、かゆみや赤みを伴います。
アトピー性皮膚炎のある犬は食物アレルギーも併せ持つことが多いので、要注意です。
犬アトピー性皮膚炎
花粉やハウスダストなどの環境中の物質が原因で引き起こされるアレルギーで、かゆみが長く続く特徴があります。
生後半年から3歳以下の早い段階で歯証することが多く、遺伝とも関連しているアトピー性皮膚炎は特に以下の犬種でよく見られます。
- 柴犬
- ウエストハイランドホワイトテリア
- シーズー
- トイプードル
- パグ
- フレンチブルドッグ
- ラブラドールレトリバー
- コーギー
- ミニチュアシュナウザー
花粉が原因の場合には季節によって症状が異なるものの、完治が難しい病気のためうまく付き合っていくことが大切です。
ノミアレルギー性皮膚炎
ノミアレルギーを持つ犬がノミに血を吸われると、吸血時に体内に入ったノミの唾液によりアレルギーが引き起こされます。
ノミは暖かい時期である夏から秋にかけて増える傾向にあるため、ノミが生息する草むらや土のある場所・不特定多数の犬が集まるドッグランに頻繁に行く場合に発症のリスクが高まります。
ノミアレルギー性皮膚炎にかかると強いかゆみを感じ、背中から腰辺りの皮膚に赤いブツブツやかさぶたができます。
ダニが原因のアレルギー性皮膚炎
通常疥癬とも呼ばれ、「イヌセンコウヒゼンダニ」というダニが原因でアレルギーが起こり、激しいかゆみと共に全身にフケや赤い発疹が発生します。
過剰なカイカイのために皮膚が弱り、細菌による二次感染という悪循環を生むことも。
ヒゼンダニはマダニに比べて非常に小さく、皮膚の表面にトンネルのような穴を掘って寄生するため肉眼では確認できません。
少数のヒゼンダニの寄生で起こるアレルギー反応の検査では、ヒゼンダニを見つけられない場合もあります。
犬アレルギーは治る?対策をご紹介
犬のアレルギーは遺伝や体質に関係があり複数種類のアレルギーを併発する場合も多いため、原因療法は難しく対症療法が中心です。
マラセチア性皮膚炎の対処法
増殖しているマラセチアの数は抗真菌薬を使用して減らすと同時に、エサとなる皮脂汚れをシャンプーで落とす等の適切なケアを行います。
かかりつけの動物病院で獣医さんにシャンプーの種類の他、抗真菌薬やシャンプーの頻度を相談することをおすすめします。
我が家のウエスティ犬は外耳炎と指間炎があったので、耳には抗真菌薬を様子を見ながら毎日使用し、指間炎は治まるまで週1回ほど病院で購入したマラセブというマラセチアに効果がある薬剤入りのシャンプーで洗っていました。
外耳炎は数日程度であっという間に治りましたが、マラセチアは高温多湿の環境を好むため梅雨の時期は特に念入りにブラッシング・シャンプー・耳の掃除などを行いながら皮膚を気遣っています。
食物アレルギーの対処法
原因となる食べものを与えないことが解決策のため、今まで愛犬が食べたことがなくできる限り消化性の高い良質なたんぱく質を選び、種類を限定して与えて症状を観察します。
すべてのたんぱく質がアレルギーの原因となるアレルゲンになりえるものの、消化性の良いものであれば消化・分解が早く小さな分子になることで免疫システムの過剰な反応を抑えられるからです。
我が家のウエスティが獣医さんの指導の下で行った方法は、与えているドッグフード・おやつなどの食べものを全て書き出して順番に除去し、アレルゲンとなっている食材を反応を見ながら特定するものでした。
結果的には、食べものだけで症状は変わらなかったものの添加物が入っていないに越したことはないので、おやつはブロック状にカットした野菜や無糖のヨーグルトだけにしています。
犬アトピー性皮膚炎の対処法
アトピー性皮膚炎は、薬とスキンケアにより症状をコントロールしていきます。
- ステロイド剤・免疫抑制剤:かゆみ・皮膚の状態の改善
- スキンケア:皮膚の防御機能を高める
まだ犬アトピー性皮膚炎の治療法としては一般的ではありませんが、以下のような治療法もあります。
- かゆみを抑える注射:1回の注射で1か月近くかゆみの緩和が期待できる
- 減感作療法:アレルゲンを体内に少量ずつ入れて身体を慣れさせてアレルギー反応を抑える
- 再生医療:健康な犬の採取・培養した細胞を病気の犬に投与して犬自身の免疫力を高める
- 光線療法:光と熱の作用で身体を温め粘膜の血流を改善して粘膜の働きを強化し、免疫力を高める
ノミアレルギー性皮膚炎・通常疥癬の対処法
ノミ・ダニを駆除する薬を使用すると共に、症状に応じてステロイド剤でかゆみを抑えたり、シャンプー・ブラッシングによりノミ・ダニやそれらの糞を除去したりします。
他にペットを一緒に飼っている場合にはうつらないように、隔離しておきましょう。
特に繁殖力の高いノミの寄生を阻止するには、治療と並行して室内の徹底清掃やお散歩コースから草むらを外すことも大切です。
我が家のウエスティ犬にノミ・ダニが寄生したことはありませんが、春から秋にかけて毎月ノミ・ダニの薬をつけて対策しています。
愛犬がアレルギーで苦しまないために飼い主ができる予防と対策
犬のアレルギーを完全に予防できなくても日頃から対策を行うことで、症状を軽減したり余計な苦痛やお金をかけずに済んだりすることもあります。
愛犬のしぐさ・動きの観察
犬は言葉で伝えられないためちょっとした仕草がヒントになります。
足を舐めている場合は、ヒマつぶしや構ってほしいという訴えのこともありますが、単純に足がかゆい場合もあります。
赤くなるまでしつこく指を舐めたり噛んだりしている場合には、体や皮膚に異常があるのでかかりつけの病院に相談する等何らかの対処が必要です。
空気中の花粉・ハウスダストの除去
アレルギー予防には犬が生活する環境を清潔に保つことも有効で、花粉・ハウスダスト対策として犬が普段使用している布製品やお散歩の際に着ている服の定期的な洗濯・こまめな掃除・空気清浄機の活用がおすすめです。
お散歩後は犬の足を洗うと共にブラッシングし、飼い主さんの服も家に入る前に叩いて室内に持ち込まない工夫もアレルゲン削減に役立ちます。
定期的なシャンプー・ブラッシング
愛犬の肌に合うシャンプーで定期的に身体を洗う・ブラッシングを行うなどのスキンケアで、皮膚が健康で正常な防御機能を維持できるようにします。
ブラッシングは体に犬の体に付着したアレルゲン・ホコリ・不要な被毛を除去するだけでなく、血行を促進する他、皮膚や被毛の状態を確認できます。
敏感肌の犬には刺激を抑えたシャンプーを選び、頻度も調整し、シャンプー後の適度な保湿によるスキンケアも大切です。
ノミダニの駆除薬の使用
過去にノミ・ダニによるアレルギーが起こった犬だけでなく、これまでに特にトラブルがなくても春から秋にかけての暖かい季節は定期的な予防薬で予防することをおすすめします。
犬が体の中でも首や背中など舐めない部位に液体の予防薬を塗るタイプや食べるタイプがあるため、愛犬が抵抗のない方を選択しましょう。
我が家のウエスティは食べることが大好きなので、ヨーグルトと混ぜるとぺろりと食べます。
おすすめのアレルギー対策ドッグフード
アレルギー体質の犬でも安心して食べられるドッグフードがいくつも市販であります。
添加物が気になる方は野菜・肉・豆などを混ぜ合わせて手作りしている飼い主さんもいますが、なかなか手間がかかるので体に合うものがあれば市販のドッグフードの活用が便利です。
肌の弱い我が家のウエスティ犬が食べて特に問題のなかったドッグフードをご紹介します。
ドッグフードを試すときは少量サイズを購入して少しずつ与え、犬の体に異常がないかまずは確認しましょう。
メディコート アドバンス アレルゲンカット 魚&お米
もともと魚のフードを食べていたので、我が家のウエスティ犬には食いつきがよく口コミであったお腹が緩くなることもなく問題はありませんでした。
年齢や味に種類があるので愛犬がお好きなものを選べます。
オリジン6フィッシュ
まとめ
犬のアレルギーはさまざまな要因で引き起こされ、複合要素もあるため原因特定や改善は簡単ではありません。
愛犬の様子を見ながら症状に適した治療を継続することで、治るまではいかなくても状態をコントロールし少しでも心身の負担を軽減することはできます。
我が家のウエスティも何もしないで肌の健康状態を維持できているわけではありませんが、多様な方法を試した結果、現在は皮膚に大きなトラブルのない状態をキープ中です。
薬だけでなく犬のアレルギー症状を抑えるためにできることはたくさんあります。
愛犬も飼い主さんも楽しい毎日を送れるように少しでもお役に立てるとうれしいです。