買ってよかった犬用便利グッズ・家にあるものを活用した便利アイテム

しつけ用・皮膚炎ケア・おもちゃ・エサやおやつ・クールマットなど様々な犬用のアイテムをこれまでに購入してきました。
役に立ったものもあれば、うちの子には合わなかったものもありました。
をいくつかご紹介します。
※おまけとして、うちのウエスティにはいまいち合わなかった商品も載せておきます。
宜しければ一感想として参考にしてくださいませ。
買ってよかった犬用グッズ
しつけ用
チェーンチョーカー

体重6kg程度のウエスティですが、このサイズでぴったりでした。
締めすぎることもなく拾い食いをしそうな時や勝手にぐいぐい引っ張って危ない時の注意に便利です。
ペット見守りカメラ みてるちゃん

今起こっていることはもちろん、ストリーミング機能付きで数時間前に遡って状況確認もできます。
夜鳴きや食糞、粗相した時などはどんな状況で起こっているのかなど確認していました。
今は外出先から様子を確認するために使っています。
カメラ越しに音声を発することもできるので悪さをしていたら外出先から注意することもできます。
犬の動きを追いかけるという機能もありますが、基本的にはケージに入れているので固定した場所の撮影にしています。
お肌のケア用
リファファインバブルs (シャワーヘッド)

犬にも使え、皮膚炎が改善されたという話を何件か目にしたので買ってみました。
結構お値段が張るので楽天のポイントアップ時に購入。
このシャワーヘッドは肌に良いなどの効果があるだけでなく節水にもなるんだとか!
水道代が安くなることを考えて長く使えばかなりお得な買い物です♫
シャワーヘッドなんて変えたことがなかったですが、くるくるまわして付け替えるだけというとても簡単な作業でした。
自分で使ってみたところ髪の毛をバブルで予洗いすると泡立ちが良い感じがします。
犬もバブルバージョンで洗うと普段のシャワーより嫌がらずに大人しく洗われています。
エリカラと併用しているのでシャワーヘッドだけの効果かはわからないものの前足の皮膚炎は治まってきました。
毎日でも使える泡リンスインシャンプー

商品名の通り泡で出てくるので毎日のお散歩の後の足を洗うのがラクラク♪
毎日でも使えるというところがまた嬉しいポイントです。
別記事のようにうちの犬は皮膚が弱いので普通の石鹸だと肌荒れを起こしてしまうので…
靴

暑さ対策として購入しました。
日中のアスファルトやコンクリートは高温なので肉球を守るために靴を履いてお散歩するためです。
ファスナーと足首に固定するテープがあるので暴れる犬でも脱げにくいのが◎
走ったり歩き回ったりで地面と擦れた影響か靴のつま先部分が剥げた靴がありました。
しかしながら、同じ靴のリピート購入でボロボロになった靴だけを差し替えられるのは便利です。
※4足とも同じ形状なのでどの足にどの靴を履かせてもOK。
赤ちゃんのおしりふき(おしりナップ)

厚手というところがポイントです!
犬の散歩でうんちが柔らかいとおしりが汚れてしまうことがあります。
そんなときにこのおしりふきが便利です。
雑貨
外から給水できるウォーターノズル

以前使っていたタイプはノズル部が左右に動いてしまったり装着が面倒でしたが、
これはケージの外からカチッとはめればOKで楽ちんです♫
きちんと固定されていて安心です。
陶器のエサ入れ

以前はプラスチック製のフードボウルを使っていましたが、嚙みすぎて水漏れしました汗
陶器ならさすがに噛めないので安心です。
エサをひっくり返す心配もないのが◎
お腹までガードするレインコート

着せるのも脱がすのも簡単です!
お腹をしっかりガードしてくれるので道が濡れていても泥はねの心配なしです。
似ている仕様だとこのタイプです↓

レインコートの後頭部あたりにリードを通せる穴もあるのでフードをかぶせても脱げずに便利です。
うちの犬はフードが嫌らしく、すぐに脱ごうとしますが、急な土砂降りの時はなんとかかぶせますw
消臭マナーポーチ(パクパク・ポシェット)

お散歩バッグの横に引っ掛けられるのが便利です。
確かにこのマナーバッグに入れると臭いが気にならない気がします♬
外側にもポケットがあるので、小物が入れられます。
柄が犬なのもうれしいところです。
おふろで水鉄砲(アヒル)

湯舟に浮かぶアヒルさんが欲しかったのですが、複数まとめ売りが多くそんなにいらないな。。。と思ったらこの水鉄砲を発見!
うちのウエスティも気に入ったらしく、これで水をかけると喜びます🐤
リュック

大きめサイズなのでこれにおしりナップを入れてお散歩しています。
意外と嫌がらずに背負ってくれます。
暑い日はこのリュックに保冷剤を入れてみました。
肩とお腹のヒモで固定するのですが歩いているうちにやや右に寄りがちw
それでも一応脱げることはありません。
クールマット

ひんやりジェルマット(柴犬柄)を寝床に敷いてみるとこんな感じ。
気に入らないときは勝手に畳んで枕にしたりしています。
引っかいても噛んでも破けないようになっているので安心です。
マナーパンツ

避妊手術後に痛くて動けなそうな時に助かりました。
着せるのは少々手間取りましたが見た目も可愛く、サイズもピッタリ♪
ビルバック歯磨き粉(チキン)

割安なのでこのお店でリピート購入しています。
先代犬は歯磨きをすごく嫌がっていたので犬は歯磨き嫌いなのかと思っていましたが、この歯磨きペーストは美味しいらしくおとなしく歯磨きされています。
歯ブラシを噛みまくりますが、口に歯ブラシを入れてさせてくれないということはありません。
子供用歯ブラシ

犬用歯ブラシが割高だったのでこのお得な子供用歯ブラシセットを買ってみたところ歯磨きしやすく重宝しています。
歯ブラシをすぐ噛んでボロボロにするのでこの大容量はありがたいです。
広さを調節できるゲージ

ベッド・ハウス・トイレ・クレートを置いても少しスペースがあるほど広いゲージ内では、犬が動き回れて良い感じです。
これだけ広いとトイレ失敗するのでは?という心配もあるかもしれませんが、トイレトレーニングは済んでいるので嫌がらせや暴れすぎてトイレの上に何か乗っているとき以外は問題なし。
家にある便利アイテム
広告など不要な紙

床を汚さずにうんちをキャッチするために使います。
広告や不要な紙はハガキサイズに切って半分に折ってお散歩バッグに入れておき、
犬がうんちしそう!というタイミングで元のハガキサイズに広げて犬のお尻の下に敷くだけ。
広告に包んでビニール袋に入れると外からも見えないですし、取りやすいので便利です。
特にゆるいうんちの時にはこの方法がおすすめです!
エアーかおる

足を洗ったりお風呂に入った後にエアーかおるで拭くとドライヤーで乾かす時間が短くてすみます!
もともとは人間用に使っていたスポーツタオルサイズのおさがりを半分に切って使っています。
惜しかったアイテム
レジャーシート

ケージの寝床部分に使っています。
以前はバスタオルや柔らかい生地を使っていたのですが、たまに嫌がらせなのか粗相をします。
そこでレジャーシートを敷いてみたところ、シートの上で粗相をほとんどなくなりました。
しかし、おしっこしてしまったときにプールになる問題。
こたつ机
ケージの下に敷いてみました。
以前は木の板やプラスチックの板、薄手の木目調のシートなどいろいろ試しましたが、ことごとく噛まれたためです。
さすがに噛んだり引っかいたりできないらしく手も口も出しませんでした。
しかし、少々場所が狭いのが難点でした。
うちのウエスティ犬には合わなかったアイテム
一時的な効果のみ
エリカラ

足を舐めてしまいなかなか皮膚炎が治らないので、エリカラを買ってみました。
初日は嫌がっていたものの徐々に慣れてきて、このまま寝たり水を飲んだりなんでも来いです。
しかし、なめ癖を治す根本解決にはならなかったので残念ながら残念賞に…
かわいいという意味では満点です。
ビターレモン
無駄舐め防止に使ってはいるのですが、舐めているところに拭きかけた直後は舐めるのをやめるものの、そこまでのパンチはないのか時間をあけるとまた舐め始めます…
足洗いカップ
体が濡れなくて便利と思ったのですが足が短いせいかなんだか思った感じにならず…
足にだけシャワーを当てればそんなに体濡れないし。。ということで使わなくなってしまいました。
全く効果なし

トイレの学習用スプレー
室内のケージ以外でもトイレができるようトレーニングしているもののどうにもうまくいかないので、このスプレーでトイレシートに臭いをつけてみたが効果なし。
ただ臭いだけで終わってしまった(´;ω;`)
※人間には臭いがあまりしないと説明には書いてあったものの室内だと臭いがこもるのか結構臭かった…
コメント