舐めても大丈夫なおすすめ犬の肉球ケアクリームを我が家のウエスティに使用して比較

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

犬の肉球ケアクリームで舐めても大丈夫なおすすめ商品を比較

舐めても大丈夫な肉球ケアクリームでケアしている犬の肉球

何でも舐めがちな我が家のウエスティ犬の肉球ケアに使用した、「舐めても大丈夫な保湿クリーム」のうち、おすすめの肉球クリーム3選をご紹介します。

舐めても大丈夫でおすすめな犬の肉球クリームを比較

肉球ケアクリーム3選

実際に使用した犬の肉球クリームのテクスチャー・塗りやすさ・犬の反応・効果などをまとめました。

舐めても大丈夫で、肌の弱いわが家のウエスティ犬も肌荒れを起こさずに使えた肉球クリームという点は共通です。

ブランド名FUREAiパナズーJOYPET×ユースキン
商品名ふれあいパウケアクリーム肉球ぷにゅっとクリーム
参考価格3,410円2,640円1,078円
容量30ml60g30g
容器縦長つぼ型チューブ
クリームの出し方蓋を開けて手に取る指やスパチュラですくう絞りだす
テクスチャー垂れない程度の緩さやや緩め垂れない程度の硬さ
種類ジェルジェルクリーム
塗りやすさ
伸びが丁度よい

ジェルが垂れないように注意

少量で全体に広げられる
犬肉球ケアクリーム比較表

犬の肉球クリームおすすめ3選の商品詳細

犬の肉球ケアクリーム比較

おすすめの肉球クリームの基本情報からお得に買えるサイトや買い方までご紹介します。

FUREAi ふれあい

犬の肉球クリームFureal

容器の中に指を触れずに使用できるため衛生的で、犬としてもテクスチャーに違和感がないのか、舐めぐせがあるもののFUREAiを塗った後に肉球を舐めることはありませんでした。

手のひらに乗る程度のサイズで旅行等の持ち運びにも便利。

初回はよりお得に買える定期購入、もしくは3本まとめ買いがお得でおすすめです!

※定期購入の場合、公式サイトよりも広告からの購入がお得です!

単発購入の場合は公式の商品でもAmazonや楽天の方が安い模様。

FUREAiの商品概要

名称FUREAi(ふれあい)
容量30ml
価格(税込み)・通常:4,380円
・定期1(30日ごとに1本):2,310円
・定期2(2か月ごとに2本):4,370円
※頻度や本数は調整可
送料・定期便は初回送料無料
・2回目以降は8,000円以上で送料無料
送料は全国一律
・メール便:270円
・宅配便:540円
※メール便はポスト投函のため配達時間の定不可
※宅配便は配達時間を指定可能
成分水、グリセリン、PEG-60水添ヒマシ油、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、アルギニン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、カルボマー、グリチルリチン酸2K、アラントイン、サリチル酸、センチフォリアバラ花水、プラセンタエキス、エタノール、加水分解コラーゲン、シア脂、アルガニアスピノサ核油、トコフェロール、オリーブ果実油、ミツロウ、ベヘニルアルコール、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、加水分解エラスチン、ワレモコウエキス、ステアロイルラクチレートNa、ヒアルロン酸Na、ラベンダー花エキス、カミツレ花エキス、イソステアリン酸フィトステリル、ハトムギ種子エキス、クロレラエキス、セラミドNP、セラミドAP、セラミドNG、フェノキシエタノール、メチルパラベン
生産国日本
製造・販売会社HUGME株式会社
FUREAi商品概要

肉球ケアで犬のイボ予防を期待できるだけでなく、イボに良いと言われるハトムギ種子エキスも入っています。愛犬の肉球がカサカサ状態の際に使用した様子は以下に画像付きでまとめました。

パナズー パウケアクリーム

人間も使える保湿クリームでセレブも愛用しているとか。(※犬用と人間用に分けて使いましょう)

清潔な指でクリームを1すくいして手のひらに乗せ、各肉球に塗り込んでいきます。

乾く前に歩き回られると床がベタベタになるので犬の足を洗ってタオルドライ後に使用し、周りの毛を軽くドライヤーしている間に保湿クリームが肉球に浸透するのを待ちます。

ブランド名パナズー
容量60g
定価(税込み)2,640円
説明ヒアルロン酸・アロエベラを高濃度使用し、肉球の健康維持を目的とした水溶性ゲルです。 肉球に塗布する事でハーブバリアを張り、雑菌をカット。夏・冬のアスファルトダメージ(熱さ冷たさによる肉球へのダメージ)を温度計算で10℃程度軽減できるカバー力を持ちます。 速乾性なので床の汚れやスベリもなし。散歩などによるホコリや雑菌の付着・持ち込みを軽減できます。 臭いやベタつきも無いのでペットも嫌がりません。又、ご主人様の手肌もシットリ。ご使用を続ける事で、肉球の健康を維持する事ができます。
特徴無香料・無着色・ノンアルコール・ノンパラベン
素材水溶性ゲル・ヒアルロン酸・アロエベラ高濃度配合(植物ハーブ12種配合)
成分水・アロエベラエキス-1・ヒアルロン酸Na・アラントイン・クロレラエキス・カッコンエキス・ヨクイニンエキス・シャクヤク根エキス・トウキエキス・ゲンノショウコエキス・ワレモコウエキス・キュウリエキス・マグワ根皮エキス ・BG・PG・アクリル酸Naクロスポリマー・ヒドロキシエチルセルロース・グリセリン・フェノシキエタノール
製造・販売会社ハッピーアース
公式サイトより引用

これも犬の肉球のイボ予防が期待できるヨクイニンエキスが入っていますね!

各店で定価より安く手に入れられそうですが、気を付けたいのは送料です。商品価格自体は安いものの送料が660円前後プラスでかかってくる場合があります。

送料はポイント計算の対象外なので、「①商品価格に送料が別でかかる商品」と「②送料を商品価格に含む商品」が同額であれば、②を買う方がお得ですね。

↓1つ買う場合のおすすめ

↓2つ買う場合のおすすめ

AmazonでもYahoo!ショッピングでも2個セットより単品を2個買う方がお得。

※Yahoo!ショッピングでは送料がかかっても単品が他より圧倒的に安く、1個あたり1,762円

↓3つ買う場合のおすすめ

楽天では2個までは送料がかかる安い商品を3個買うことで送料無料になり、Amazonでも単品を3個買った方が安い。

Yahoo!ショッピングでは送料がかかっても単品が他より圧倒的に安い。

ザクザクマーケット
¥1,732 (2024/05/29 14:53時点 | 楽天市場調べ)

JOYPET×ユースキン 肉球ぷにゅっとクリーム

JOYPET×ユースキン肉球ぷにゅっとクリーム

犬と泊まったホテルでいただいた人間にも良いと有名なユースキンから出ている犬の肉球クリーム。うっかり思い切り押すとクリームが出過ぎてしまう難点はあるものの、のびがよく、しっとりします。

乾くまでに少々時間がかかるため、わが家の犬は気になっていたようでしたが、舐めても大丈夫。とはいえ、舐めるとケアにならないので愛犬が舐める場合には靴下を履かせればOK!

ブランド名JOYPET×ユースキン
容量30g
定価(税込み)1,078円
説明ユースキン製薬と共同開発の肉球ケアクリームハンドクリームで培ったノウハウをペットの肉球ケアに生かしました。天然由来のアミノ酸系保湿成分(ベタイン)がしっかりうるおいを与えますやさしいスキンシップケアで、触ってもうれしいぷにゅっとした肉球に独自の処方ですべりにくい舐めても大丈夫。
成分水、オリーブ油、ステアリン酸、ベタイン、ステアリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸スクロース、ジステアリン酸ポリグリセリル-10、香料、メチルパラベン
原産国日本
メーカー・販売元アース・ペット株式会社
楽天市場ユースキン製薬の公式オンラインショップより引用
ユースキン公式SHOP
¥1,078 (2024/05/17 14:19時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

舐めても大丈夫な犬の肉球クリームFUREAiと我が家のウエスティ犬

犬が舐めても大丈夫な肉球ケアクリーム「FUREAi ふれあい」「パナズー パウケアクリーム」「JOYPET×ユースキン ぷにゅっと肉球クリーム」をご紹介しました。

持ち運びの肉球ケアはFUREAiのふれあい、家でたっぷり使用したい時はパナズーパウケアクリーム、値段を抑えて手軽に使い続けたい場合はぷにゅっと肉球クリームのような使い分けも良いかもしれません。

犬の肉球ケアはイボ予防や肉球の持つ役割をきちんと果たすために重要です。赤いガサガサ状態では身体を適切に守れません。愛犬が嫌がることは避けながら定期的に肉球ケアを行うため、舐めても大丈夫でわんちゃん好みのテクスチャーの保湿クリームを使用してスキンシップを取りながらケアしてあげましょう!

愛犬のお肌が弱い場合には、少量ずつで様子を観察しながら肉球クリームを使うのがおすすめです。

当サイトの運営者

犬(特にウエスティ)・猫・香水が大好き。化粧品関係の仕事の経験や東洋医学に助けられた経験から、コスメ・健康・漢方に興味あり。普通起こらないトラブルに見舞われがちのため、奮闘する日々。

わんにゃんをフォローする
健康犬・猫ブログ
スポンサーリンク
わんにゃんをフォローする
error: コンテンツは保護されています