快眠用パジャマおすすめ3選
先日、最高の睡眠をとる方法を調べてからスマホを目覚ましの代わりとしてベッドの近くに置くというのはやめ、目覚まし時計を使うようにしてみました。
しかし、寝ている間になにか不快で、良い眠りがとれていないように感じます。
そこで一つひとつ寝るときの環境を振り返ってみました。
室温はきっかり管理しているわけではありませんが、快適な状態にするため暑い日は冷房を適度に使い、寒い日には厚手の布団をかけています。
湿度は、乾燥がひどい時は洗い立ての洗濯物を干し、湿度が高い時は除湿をして調節します。
明かりは足元灯のみ。
ベッドを広く使うため以前おいていた抱き枕やぬいぐるみは別の場所に移し、極力ベッドには何も置かないようにしています。
寝間着は特にこだわりはなく普段着るTシャツやスウェット・年始のジェラートピケの福袋争奪戦で勝ち得たもこもこのパジャマなどを着ていました。
もしやこのパジャマに問題があったのか?
調べてみると寝間着は快眠と大いに関係があることがわかりました。
ゆったりしたものや肌触りのよいものなど質が良いのパジャマの方が吸湿性に優れていて快眠のお手伝いをしてくれるのだそう。
快適なパジャマを色々探してみて特に気になったものをご紹介します。
レディースパジャマ3選🐑
Kaimin Labo
季節ごとのパジャマがきちんと用意されている他、全シーズン共通みたいなものまであることに驚きです。
夏は放温性の高いものを、冬は保温性の高いものを選んだ方が良いみたいですね。
色々あって迷ってしまいます。
寝相が悪すぎてワンピース型だと朝には上だけ状態になってるので、上下別れているのもが個人的には好ましい。

そこで選んだパジャマが↑これです。
楽天でも送料無料で買えました。
伸縮性が良いので動いても快適で、吸湿速乾にも優れており、医学博士や快眠セラピスト監修の指導の下に作られているようです。
実際に着た感想としては、長袖なのに暑いわけでもなく通気性もよくて着心地も良いです。
しかし、グレーを購入したら周りから囚人服みたいと言われました。
とはいえ、それは個人の感じ方の問題で寝心地には関係ないので問題なし。
メディキュットのような寝ている間用の着圧ソックスを履いて寝る方はワンピース型が履きやすくて良いかもしれませんね。

ワコール/睡眠科学

プレゼントしている方も多いようですが、評価高いですね!
しっとりなめらかなのにふわふわの新触感という気になる言葉も。
通気性も優れているようです。

UCHINO

着心地が抜群のようですね!夏でも◎とあるところから吸湿速乾性にも優れていそう。
レビューに毛玉が…とあったので洗濯するときはネットに入れるなど気を使った方がよさそうですね。
この3ブランドは【パジャマ 快眠】の検索で上位に出てきただけあって、他のブランドさんよりも質へのこだわりが強くよさそう!というのが素人目にもわかりました。
サイズが合えば、Amazonでも手に入るかもしれません。
毎日着るパジャマですのでこだわって快眠を手に入れるのも良いですよね。
値段が張る分、プレゼントでもらうととっても嬉しかったり。
コメント