みかんでお風呂時間を楽しく過ごそう!犬もみかんを食べて大丈夫?

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

お風呂でみかんを食べるメリット・犬もみかんを食べれる?

close up of fruits in bowl
Photo by Pixabay on Pexels.com

お風呂と言えばみかん。

湯舟に浸かりながらみかんを食べると最高に美味しく感じられるだけでなく、お風呂で失われる水分の補給にもなります。

みかんとりんごでは断然りんご派ですが、お風呂でのみかんは格別です。

(世の中の人気ランキングの中でみかんの最高記録は3位、平均5位あたりにいるようです。)

みかんは体に良いと言われていることはよくご存知かと思いますが効果はこんな感じでしょうか。

みかんの効果効能

oranges on white surface
Photo by Dominika Roseclay on Pexels.com

みかんを食べると得られるメリットはこんなにあります。

  • 美肌効果
  • 免疫力アップ
  • 老化防止
  • 便秘対策
  • 血流促進

みかんの皮にはへスぺリジンという体を温める作用があるため、食べ終わったみかんの皮をお風呂に入れるのも良いのだとか。

犬はみかんを食べても大丈夫?

みかんを温めているウエスティ犬
みかん温め中🍊

こんなに効果のあるみかんは犬も食べれるのか調べてみました。

こんなに効果のあるみかんは犬も食べれるのか?

結論としては、手軽に水分補給できるので薄皮を剥いて実だけあげるのはOK。

ただし、あげすぎると嘔吐など体調不良の要因となりえるようです。

我が家のかかりつけのお医者さんもあげる必要はないと言ったので、やめました。

ちなみに、スイカも水分補給には向いているので夏場にはあげると良いとされていましたが、我が家の過去の経験からいうと先代のウエスティ犬はスイカの利尿作用のおかげでスイカを食べた夜は大変な騒ぎになりました。

与える際には量の調節や犬によっては控えた方が良いと思います。

まとめ

効果効能たっぷりのみかんはお風呂で食べると美味しいので、お風呂時間を楽しくしたい方や長風呂時の水分補給に持ってこいです。

周りの皮はお風呂に入れると体を温めるのに一役買ってくれます。

犬はみかんを食べても大丈夫ですが、無理にあげる必要はなく、犬によっては体調を崩す可能性もあるので与える場合には注意しましょう。

当サイトの運営者

犬(特にウエスティ)・猫・香水が大好き。化粧品関係の仕事の経験や東洋医学に助けられた経験から、コスメ・健康・漢方に興味あり。普通起こらないトラブルに見舞われがちのため、奮闘する日々。

わんにゃんをフォローする
美容・健康食品
スポンサーリンク
わんにゃんをフォローする
わんにゃんドットコム

コメント

error:コンテンツは保護されています