ダイエットを成功させるために考えておくべきこと
皆さん、ダイエットを達成したその先を考えていますか?
ダイエットすることが目的になっていませんか?
そうなんです!
これ、意外と気づかれにくいですが万年ダイエッターの方、
つらい思いをしてダイエットに成功したのにまたすぐに元通りになる
⇒今一度奮起してダイエットする
⇒成功or挫折⇒またダイエットを繰り返していませんか?
もちろん私も偉そうなことを言える立場ではないというか、自分も含めて結構そういう人周りに多いなと思いまして・・・
健康診断のお知らせがやってきたので、
自戒の念も込めて今日は【ダイエットを始める前に考えるべき、ダイエットのその先】について考えてみたいと思います!
なぜダイエットループに陥るのか…
2つの理由があると思います。
1つ目は、単純にダイエットに成功した後のフォローを考えていない
2つ目は、ダイエット中の生活が過酷すぎてダイエット成功後まで長続きしない
では、1つ目から…
そもそも『ダイエット=痩せる』という意味で考えた場合、通常摂取しているカロリーを上回るカロリー消費をしないと痩せないですよね?
つまりは、以下のような意味になりますね。
①摂取カロリー<消費したカロリー ⇒痩せる
②摂取カロリー=消費カロリー ⇒変わらない
③摂取カロリー>消費カロリー ⇒太る
普段から②にあたる人は痩せたい時に①を行い、そのあとは通常の生活に戻ればよいと思います。
ただ、なかなかそうはいかないですよね?
元々③気味だったのに急に①計画を実施。成功したら③に戻ってしまったらどうでしょうか?
ダイエットがなかったことになりますね・・・むしろリバウンドしてしまったり(´;ω;`)
もちろんこんなに単純なものではないですが、簡単に分かりやすく考えるとこういうことです。
要するに、ダイエットした後にその手に入れた理想的なスタイルをキープすることこそが大事なのです。
きちんとメンテナンスやら維持するための行動を継続しないといけないのです!!
※もちろん、特別な日にむけて一時的に痩せたいけれど、そのあとはどうでもいいという方は別ですが。。。
続いて2つ目、ダイエットが過酷すぎてその後続かないパターン
維持であればダイエット中ほどのシビアさは必要ないと思います。
ただ、ダイエット時に意図せず一時的に痩せることだけに意識がいきすぎて無理しすぎていませんか?
例えば、炭水化物抜きダイエット、肉はささみに置き換える、甘いものは一切食べない、毎日朝晩ジムで2時間以上のトレーニング…etc.
そもそも本当にそれが体質に合っているのでしょうか?
ここしばらく【痩せたければ猫も杓子も炭水化物を抜くべし!】と言われますが、それ本当でしょうか?
私は遺伝子検査キットで検査してみたところ、炭水化物を抜くことが痩せるポイントではありませんでした。
むしろ炭水化物を抜いても痩せない可能性もあるという結果が出ました。
実際、炭水化物を抜かなくても痩せることはできたのです!
※ちなみに、ファインシードの遺伝子検査キット2個セットの方が割安です♫
お友達やパートナー、ダイエット仲間などもう1人検査したい方がいたら2個セットをおススメします!
確か私は、楽天スーパーセールやらマラソン、DEALかなんかの安い時に買った気がします。
先に遺伝子検査キットで調べなかったら無駄につらい思いをして炭水化物を抜くものの効果が出ないという事態に陥るところでした…
ここで実感したのは、自分に合った方法でダイエットを行う事が何より大事ということです。
また、過酷なダイエットを今後の生活でも続けられますか?
…難しいですよね。。。
一般論的に書いていますが、これは私がやらかした失敗経験からも言えます。
とにかく希望体重・体脂肪を目標にそこに近づけるために普段やらないようなことでも、良いと言われることをやりまくりました。
それによって確かにダイエットに成功しました。
しかし、一度目標を達成してしまうとここまで制限してきたことを続ける生活は無理だわ‥となりました。
成功後の生活も程度は落としても無理なく続けられることをしようと思ってはいました。
しかしながら、なにせ過激なダイエット生活に疲れてしまっていますし、色々手を出し過ぎてどの程度何をしたらよいのかわからなくなりました。
運動1本でいく場合も、例えばダイエット中は1日3時間以上の運動だったのをダイエット後は1日1時間にして継続する
など、予め決めておくべきでした。
ダイエットを始める前に考えておくべき大事なことは、
- 自分の体質
- ダイエット成功後どうありたいか
- どんなことなら続けられるか
です!
私は、ついつい成功例を真似たくなって一時的な急激なダイエットに飛びつきがちです。
無理をしてリバウンドとまでは言わないまでも効果を継続させることができずに来ました・・・
また、恥ずかしながら健康診断の前に慌てるタイプです…
そんな私は無理しすぎると続かないとわかっているので、今回はダイエットのよくある目標をゴールにせず日常でできることから始めてみました♪
次回は実際に効果のあったダイエット方法に関してもお話しできればと思います~♬
コメント