つらい首こりを治したい方必見!凝りの原因を見極めて改善を

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

首こりを改善する方法

「スマホやPCの長時間使用で首が凝ってきたため首を回したりグリグリマッサージしたりしたものの全然解消されない」

「凝りが一時的には良くなっても直後に痛みが襲ってくる・痛すぎて自分で動かすのもしんどい」

なんてことありませんか?

首こりが吐き気・めまい・頭痛にまで発展してつらい時期があったものの、緩和してきたのでその方法をご紹介します。

首こりの改善は重度なものは無理?

首こりの人

私は首がこりすぎてもはや激しい頭痛に襲われてから気づいて整体院やサロンに駆け込んでいました。

その時点で首や肩がガチガチすぎて整体師さんが押そうにも指が入らないためか、整体院・カイロやリラクゼーションサロンに行って首周りをマッサージしてもらってもちっとも痛みが取れない・・・

病院とは違って医療行為ができないから治せず痛みを緩和させるだけと言われれば仕方ないのかもしれませんが、少しも良くなっていないのはさすがにおかしい。

サロンに寄るのか自分の体のコリが超人的なのか・・・

首こりの改善をしてくれた整体院

整体院で施術中

諦めかけていたときに出会った整体院が「私のコリはよくならない」という概念を変えました。

個人経営でマンションの一室で施術を行っている整体院。

体について細かく状態のカウンセリングを受け、うつ伏せや仰向けで体全体を押したり揺らしたりしながら丁寧に状態を確認されました。

先生によればもはや首だけの問題ではなく腰・太ももの付け根・脇・鎖骨まわりなどとにかく固まりすぎてしまっているとのこと。

首や肩の周りだけほぐしても意味がなく、根本である腰から背骨を揺らして体のゆがみを矯正し、腕を回したり脚を回したり。

素人が見てもあちこち筋肉の強張りをゆるめられていくのがわかり、施術後は体が軽くなったことを体感しました。

首こりの改善に大切なのは身体全体の流れの正常化

血流が良い状態

体には血の巡りがあり、どこか一か所でもせき止められていると体全体に不具合が生じます。

そこでコリを感じた時に自宅ですぐにできるおすすめの緩和方法は、体全体のストレッチです。

ヨガでもストレッチでもなんでも良いのですが、腰をひねってみたり鼠径部を押してみたり体の各部分を繋いでいる箇所を特に重点的にほぐして流れるようにします。

その後に気になる首の【ツボ】&【リンパマッサージ】をすることがおすすめです。

首こり改善を期待できるツボ押し・リンパマッサージ

ツボ押しする女性
  1. デコルテをさする (1回)
    右の手のひらを左胸の鎖骨の下にあて、肩先までゆっくりさする(反対側も同様)
  2. 円を描くように首をさする (5回)
    両手の指先を耳のすぐ下にあて、後ろから前にむけて小さく円をかくようにさすりながら首の付け根まで下りていく
  3. 鎖骨のくぼみをさする (5回)
    右手の人差し指と中指をそろえて少し曲げ、鎖骨のくぼみの肩(外)側にあて、内側に向けてくぼみを掘るようにさする (反対側も同様)
  4. 右手の中指と薬指で、左肩の肩井(けんせい)を軽く押す。軽く円を描くようにもんでも◎ (反対側も同様)
    ※肩井=頭を前に倒したときに一番出っ張っている首の付け根と肩先の中間、バストトップの垂直線上にある部分
  5. 肩(後ろ側)のツボを押す (各5秒)
    右手の人差し指、中指、薬指を左肩の肩外兪(けんがいゆ)にあて軽く押す。風門も同様に押す。(反対側も同様)
    ※肩外兪:背中側。首の付け根から1つ下の骨を基点にして指4本分離れたところ。肩甲骨の上側の骨のキワのくぼみ。
    ※風門:背中側。首の付け根から3つ下の骨を基点にして指2本分離れたところ。
ツボ部位
出典:健康にはりサイト

首こり改善に役立つその他の方法

電動マッサージ機を使用する女性

のような機器を使用するのも有効です。

より簡単にするには首回しと肩回しを同時に行うだけでも少し違います。

注意点として、コリがひどいときに”筋トレ”は禁物です。

ウォーキングや軽い運動は良いのですが、筋トレをしてしまうと余計に痛めてしまうそうです。

(※通っていた整体院の先生情報)

バスケットボールを手の平に乗せて落とさないように手首や腕を器用に使って8の字を描くという遊びを幼少期にしていましたが、これもまた首や肩のストレッチとして◎

コリは長年の蓄積によるものなので、早々簡単には解消されないので継続が大切です。

同じ姿勢で作業をしていた時はこまめにあちこちを伸ばすようにするとひどい首コリは避けられます。

首こり改善を目指せるおすすめ動画

首こりや肩こりが気になった際に見ながらストレッチを行うのに便利な動画をいくつかご紹介します。

B-lifeのヨガ動画は時間もパターンも色々あり、初心者にも優しいものもあるので体がめちゃくちゃ硬い私も無理なく続けられています。

首こり改善も癒しも得られるアイテム

可愛い凝りほぐしアイテムを見つけました。

首こりを治し身も心も癒されたら最高ですね。

ほぐしてアニマルズ
当サイトの運営者

犬(特にウエスティ)・猫・香水が大好き。化粧品関係の仕事の経験や東洋医学に助けられた経験から、コスメ・健康・漢方に興味あり。普通起こらないトラブルに見舞われがちのため、奮闘する日々。

わんにゃんをフォローする
メソッド美容・健康
スポンサーリンク
わんにゃんをフォローする
わんにゃんドットコム

コメント

error:コンテンツは保護されています