髪の毛の洗い方って実は誰にも習ったことありますか?
私は習った記憶はないので、独自の洗い方に特段疑問も持たずにこれまでぼーっと生きてきてしまいましたが(汗)
言われてみれば正しい洗い方を知らなかったなと今更気づきました。
毛量が多くて髪が長いと暑い季節は蒸れて困るし、乾燥の季節はライオンのように逆立つくらいの静電気で悩まされてはいるものの、
髪が生えている以上仕方ないんだろうなとある程度諦めているところがありました。
というより、洗い方に問題があるとはイチミリも思っていなかったというのが正直なところです…はぃ、、
ではなぜ急に髪の毛の洗い方がどうとか言い始めたかというと、たまたまYou Tubeで犬猫動画を見ていたら、
なぜか候補動画で現役美容師さんが教える髪の毛の正しい洗い方なるものが出てきたのです.。o○(動画その1)
【現役美容師】【正しい髪の洗い方】これはもうキラーワードですよね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そこで再生ボタン▷をポチリ👆
おおお!自分の頭で実践しながら解説してくれている、なんて親切な動画なんだ!!🎥
美容室のシャンプー台の横に立ちながら”自分の髪の毛を濡らす⇒シャンプ⇒流す”まで一連の流れをやってくれているのです。
ヒトにシャンプーをしてあげているのや、マネキン(髪の毛薄め)にシャンプーを実践しているのは見たことがあった気がするものの、
自分でやっているのはわかりやすくてありがたい♬
そこで出てきたキーワードは、
【洗う前の髪をとかす(ほぐす)】【時間をかけた頭皮の予洗い】【シャンプーを毛先からしっかり泡立てる】【しっかり流す】
なるほど( ..)φメモメモ
どれも意識したことはなかったのでしばらく静止。
美容師さんが美容室でシャンプーしてくれるあのふわふわボリューミーな泡を大量のシャンプーを使ってるから成し遂げられる技だと思っていたのは、大きな勘違いだったことに気づきました・・・
しかも大抵プロがやってくれるシャンプーは気持ちよくて口開けてるくらい爆睡していたような・・・(-_-;)
何はともあれせっかく良い情報を手に入れたんだから早速実践!
・・・予洗い時点で結構心が折れましたwパリーン
というのも、シャワーでしっかり頭皮を濡らすためには結構長い時間腕を上にあげていないといけないんです。。。
腕がひどく疲れる(´;ω;`)
それでもあきらめずになんとかシャンプーのステップに進み、洗い流し(これもまた腕がしんどかった)までなんとか終えました。
達成感が半端ない(笑)
シャンプーは毛先から洗うというのがちゃんとお湯を絞ってから泡立ててもイマイチうまいこと行かなかったので
動画その2も見てみました。
これもまた自身で髪の毛を洗っている動画でした。
この方も動画その1同様、
【洗う前の髪をとかす(ほぐす)】【時間をかけた頭皮の予洗い】
までは一緒で、そのあとのシャンプーの仕方が頭のサイド(横)から泡立てていくというものでした。
そう!私も今まで頭のサイドや後頭部あたりから手のひらを広げ気味でシャンプーを髪につけながら泡立てていくと割と良い感じだなと我流でも思っていたのでこっち派だわ!と思いました。
実際に、予洗いをしっかり(地肌をしっかり濡らす)することによってあらかじめ頭皮の汚れを結構落とせているようで、
この方法は良い感じでした!
ただ、腕が疲れる問題がまだ残っている…
鍛えろよって話なのかもしれないのですが、そう簡単には筋肉つかないし、もっと早く頭皮を濡らすことができたら水道代も安く抑えられるのでは?なんてよさげなことを言ってみるww
そこで考えたのが、
手桶✙洗面器活用作戦です!
手桶にお湯をためて、頭にかける⇒そのかけている間に洗面器にお湯をためる⇒洗面器のお湯を頭にかける⇒その洗面器のお湯をかけている間に手桶にお湯をためる、という繰り返しです。
とにかくさっさと頭皮全体を濡らしたいという目的なので、なんだか良い気がしました!そんなにお湯を無駄に逃がしてもいないような♪
残念ながらこの方法で上がっている動画を上位動画では見つけられませんでした・・・
しかしながら、ちょっと違いますが洗面器を活用した洗髪を書いているブログを発見しました。
それには、洗面器にお湯を張って、頭を突っ込んで髪を洗うという内容がありました。
これによって美髪になって周りから褒められるようになったとか。
昔はシャワーがなかったのでこの方法しかなかったものの実はこれが良い方法だったんだとか。
美容師さんというプロでも色んな方法を提案してくれていますが、色々調べてみると自分に合った方法が見つけやすくて面白いですね♪
ちなみに、いろんな方の良いところどりの方法で髪を洗うようになってから頭がちょいかゆいポリポリというのがほぼなくなったのと、髪のおさまりが良くなってきたような気がします。
気持ちの問題かもしれませんが、何かを意識してやるとなんだか達成感があったり少なくともポジティブ効果はありそうです☆
ちなみに、聞いたこともなかったのですが【湯シャン】なるお湯のみで頭を洗うなんていう方法もあるんですね!
☆参考動画も載せておきます↓
コメント